Beijing 3/25−28

 

3/25

とりあえず口語の勉強のため中国語のドラマを見始めた。《大江大河》というタイトル。改革開放あたりのお話で、主題歌と映像が美しい。扱っている時代もあって、弟のために進学を諦める姉、という展開が初回にある。あくまで父母弟は進学してほしいと思っているが時代と理不尽な抑圧による彼女自身の選択であり…という描かれ方で、うまいとこ落としたなと思ったけど、いや彼女が選択をせざるを得なくなるってことがそもそもだろうが〜〜!!とぶり返したところでこの話は終わり。

弟のビジュアルが鍬を持って育った山口一郎という感じで、よいな。5話くらいまで見た。

 

3/26

口語の授業。夜、先生に呼ばれて师哥と共に食事に行く。日本から来た男性をもてなす会だったのだが、久々に、弄るのに丁度よい若い女として性的に扱われているな、という時間だった。中国に来てからはそういったことから遠のいていたので油断してた。先生の招待であるし、男性の発言はついそれなりに対応してしまったけど。(いくつかは気持ち悪すぎてさり気なく無視した)一定年齢以上かつ一定の階層にいる日本人男性、なぜ人の良さそうな顔でミソジニーベースで喋ってくるのだろう。もちろん個人的な観測だけど。それはコミュニケーションではないのですが…そもそもコミュニケーションの場じゃなかったか、「もてなし」だもんな……と落ち込んだので、この話もやめよう。お酒とご飯は流石先生の選択で、本当に美味しかった。食べること自体は好きなので、日々沢山新しい味を知れて嬉しい。それに学部生のときに比べたら色々なことに怒れるようになってきたので、まあ少しは成長したのだと思う。

 

 

3/27

明日までの国家博物館での展示を見ようと思って、聴講の授業を抜け出して1時間半ほどかけて天安門まで来たが、なぜか柵がしっかり閉まっていて入れない。警備員に聞くと、「閉館だから来月にまた来い」という。そんなわけ無いだろうと食い下がったが、駄目なものは駄目だった。そうだよね。

後でWeiboで調べたら、20日から臨時休館になっていて、再開日は決まっていないらしい。全員Weibo見てると思っていやがる。何も知らないで訪れた外国人や老人が、同じように立て続けに警備員に尋ねていた。看板くらい出してくれたらみんな幸せになるのになあ。

 

f:id:tourbillon7728:20190328160043j:plain

天安門広場

そのまま1号線で玉渊潭公園に行く。北京でも桜は満々と咲いている。これまで特に東京が恋しいとは思ってなかったけど、桜の波が目に入った時、瞬間的に感情が湧いてきて驚いた。桜は人生のエモーショナルな記憶とよくよく紐付けられているからか。東京もそろそろ桜が満開になるでしょうか。

公園では老若男女が到るところで楽しげに撮影会をしている。桜を眺めたりお酒を飲むよりは、桜と我々の記録を残す、ことが重要らしい。同じ花でも扱い方が異なるのが面白い。こちらの人たちはほんとに撮影されるのが上手くて、ポージングも個性があるしかわいいし、熟練しているので、赤の他人ながらついぼうっと眺めてしまう。青い柳と桜が隣り合うの、中国らしい。

おじさんたちが湖で泳いでいるのを見る。まだ寒いんじゃないの。

道沿いに咲く黄色いかわいい花はなんだろうと思っていたら、後ろの親子の会話で「迎春花」だと知った。いい名前をもらったね。

f:id:tourbillon7728:20190328160014j:plain

f:id:tourbillon7728:20190328155756j:plain

迎春花

f:id:tourbillon7728:20190328155914j:plain

 

帰って9時まで授業に出席。

 

3/28

昨日歩き回ったからか、寮の暖房が停止したからか、完全に風邪を引いた。朝の授業はなんとか出たけど、葛根湯飲んでおとなしく、する。